本日はコチラです
高砂熱学 PRESENTS
鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン×杉本博司 with G.B.Piranesi
モーツァルト:オペラ《ドン・ジョヴァンニ》
指揮:鈴木優人
演出:飯塚励生
美術:杉本博司
衣裳:ソニア・パーク、ウィリアム・オウェソン
ドン・ジョヴァンニ :クリストフ・フィラー
騎士長 :ディングル・ヤンデル
レポレッロ :平野和
ドンナ・アンナ :森麻季
ドン・オッターヴィオ:山本耕平
ドンナ・エルヴィラ :カリーナ・ゴーヴァン
マゼット :加耒徹
ツェルリーナ :髙橋維
管弦楽&合唱:バッハ・コレギウム・ジャパン
行きの道中
いつもは高速バス利用ですが、今回はボウリング遠征も兼ねてるので車移動。いつもの出勤日と同じ時間に快活へ行こうとリモコンエンジンスタータースイッチオンするも反応せず…。まさかのまたバッテリー上がり?。車に行ってドアノブに手を入れても反応せず、タイミング最悪じゃん、レンタカー?って思ってたら….、なんてことはない、ドアの鍵がかかってないだけでした。
せっせと窓についた霜をとって快活で1時間、家に戻って荷物を積んで7:30出発。高速は渋滞や雪もなくスムーズに流れてたけど所沢出口(10時着)で渋滞で中々出れず。一般道に入ってからも渋滞。
中浦和駅の宿泊先近くの駐車場10:45到着(ホテルの駐車場はチェックイン前なので停められない)
埼京線で渋谷駅に出て、東横線乗換で都立大学駅と思ったけど、思ったより時間余裕あるので渋谷駅から徒歩コースで。
12:40一旦到着。近くで昼ご飯…と思って道沿い歩いてたらホールの案内ポスター
ん?17時開演!?14時と思ってた…勝手な勘違い。じゃ夜のプロチャレどー考えたって間に合わないぢゃん(T_T)。しょーがないので浦和SPLへキャンセルの電話。
お昼ご飯
一気に時間が空きすぎて暇に。。。都立大学駅前まで歩いてきて見つけたジョナサンへ。長野では見かけないファミレスなので。
到着
ファミレスではそんなに時間潰せず、15時前に会場着。併設の図書館で時間をつぶす。
3日連続オペラ鑑賞で宿泊費も今回はかかるので、S席は厳しいかな…と思って座席どこにしようか?って物色してたら周り全部SなB席(2列14番)を発見。この左の12番〜14番のとこだけ、AでもなくB。ん~~なんでだろう?。
横のアクリル板で安いのかな?左隣と席は邪魔かもしらんけど、あたしの席はほぼ気にならない。
帰りの道中
20:30終演。東横線で渋谷駅まででて、埼京線て新宿行き→赤羽行き→川越行きと細かく繋いで中浦和駅まで、22時ちょい前にホテル到着。
久々の1万歩超えの13,674歩